上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
日帰り旅行に当選したので、
長崎行ってまいりました!!最初はジュエリーショップでした。
ジュエリーショップ AQUA(佐賀県鳥栖商工団地) 写真はエメラルド 五月の誕生石私には手が出せないお値段・・・!!
職人さんの技が光る一品ばかりでした。
今回のツアーは「食べ歩き」がテーマでした。
その中で一番の絶品がこれ

長崎心泉堂 工事上直売店の
出来たてのカステラ!!食べてしまえば、もう他のカステラが物足りなく感じること間違いなし。
ツアーならではの特権。
二番目は、
長崎県浜町 リトル・エンジェルズ 万屋町本店 (Little Angels)
http://www.littleangels.jp/のチーズケーキ。
フランス人マダムが作ってらっしゃいます。
お店の内装・店員の衣装がとてもお洒落でお店で食べるのがおすすめです。
特に女性の方。行けばわかります。ぜひぜひ・・・
チーズケーキはお持ち帰りできたのでおうちに帰って美味しく・・・

えすかるGO「嘘だ(泣)」
潰れてました・・・。
美味しくいただきましたけれども。
赤ワインがあると最高。ともあれ
都会過ぎず田舎過ぎずの町並みがいいですね。

マンホールもお洒落。


写ってませんが電話ボックスの造形も素敵です。



紫陽花や五芒星のデザインが多かったです。どういった意味かはわかりませんが・・・。
五芒星というとソロモンや安倍晴明を連想rくぁwせdrftgyふじこlただ、NTTのマンホールは違いが見つけられませんでした。よく見たら違うところがあったかもしれませんが・・・。
他にも



眼鏡橋と珍しい鳩 頭や背が薄い茶色
大浦天主堂にも行ってきました。

お堂の中に「聖母の騎士」という冊子が無料配布されてます。




お堂の中は撮影禁止ですので写真はここまで。


バロックでもルネサンスでもない、漆喰のシンプルな様式がひっそりと、凛とした雰囲気を与えてくれます。

どことなく、和風。

お堂の中と外で全く違う顔を見せるステンドグラス。神秘的です。






この日は世界一周旅行の観光客が多くて、港にホテルと見紛う大きさの船が止まってました。

今回のツアーは、もう少し散策時間が欲しかったですね。
見所がたくさんあるスポットなのに実にもったいなかったです。
せめて1時間30分は欲しかったです。
最後に今回のベストオブ戦利品

アンティーク調の鉛筆削り と 鉛筆削りを乗せてる板(檜 しかもタダ)
大したお土産も買わずに、タダでもらえる檜の板四枚を嬉しそうに持ち帰る帰りのバス・・・。
個人での旅行ならもっといっぱい貰って帰ってたのに・・・!
鉛筆削りに関しては蓄音機が一番芸が細かいです。
ハンドルとレコードが回転し、針部分が動かせて、レコードを回転させると針も動く。素晴らしい!khorosho!!
昨日はお風呂に檜の板を一枚いれてはいりました!ビバ 森林浴ーーー!!
スポンサーサイト
- 2013/03/10(日) 18:24:20|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0