上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ふはははははははははははパソコンが変わって、ネットやプログラムの処理が速いこと速いこと・・・
んふふふふふふ腐ふふふ・・・
動画もサクサク見れてしまう・・・心なしか、音もきれいに・・・
いや、今回はそんな話ではなく
合気道祥平塾演武会に行ってきました in 博多北九州市 自然会(じねんかい)合気道さてさて、
祥平塾とは・・・
「1970年4月19日に合気会より九州に派遣された菅沼守人師範が1977年4月3日に開設
祥平塾の名は、合気道開祖植芝盛平先生と二代道主植芝吉祥丸先生の一字ずつを戴いたもの
毎年春には演武会が開催される。一年間の稽古の成果を示す場」 合気道祥平塾ホームページより引用
↓祥平塾ホームページはこちら↓http://homepage2.nifty.com/shoheijuku/intro.html祥平塾演武会には、今回えすかるGO初参加させていただきました。
しかも、右手を負傷した状態で(笑)
写真加工 このセンス・・・すごいすごい!!
福岡サンパレスでやったんです。
舞台裏で、ユーミンが触ったであろうところを触っとく(←迷惑)
さておき、
話は戻って


いやあ、いろんなところに合気会道場あるんですね。
こんなので、合気道歴十ン年なんて口が裂けても言えn実は自分の家近くにも、結構たくさん道場があったなんて(笑)
ふふふ腐・・・ あえての目隠しによって怪しさが際立ったそんなことより、
我らが自然会合気道日名子 公 道場長(六段)ですよ!!!
日名子先生の紹介アナウンスが面白かったです。
アナウンス原稿は本部の人が考えてくれていました。
「荒武者」と呼ばれていました・・・。

最後に、菅沼先生。
最後に、全体的な感想
正直な感想ですので、不快に思われる方もいらっしゃると思いますので、以下文章を反転して読んでください。
*反転して読んでください*
なんだか、いまいちでしたね。
有段者の演武が特にがっかりでした。
基本的なことができてなかったという・・・。
座ったときに、足を重ねないでください!
菅沼先生を師範というなら、先生と同じ袴の着付け方をしてください!変だと思わないんですか!!
残心って知ってますか?(泣)
それとも緊張されているのでしょうか…?!
・・・あげると、きりがないですね。
でも、実際の試合ではなく、練習の成果を発表する場なので、あまり大きな声でいえませんし、
自分が未熟なので、間違っていると思っているものの良さに気づいてないだけかもしれないです。
ところで、日名子先生からの門下生への課題は
情熱・・・。
なかなか難しい課題でした・・・。ふっ
個人での演武経験はありますが、集団での演武は初めてでした。
目の前の相手だけでなく、周りにも気をくばらねばならない。
・・・合気道は不特定多数相手が本当だというのを改めて実感させられました・・・。(今更ですが…)*ここまで 反転終わり*
終わったあと飲みに行きました。
その時気に入ったもの。

ついでに、PR
北九州・下関にあります。
合気道 自然会(じねんかい)http://members2.jcom.home.ne.jp/hi-ru_andon.1623/index.html 各道場位置
福岡県北九州市八幡東区尾倉2-8-34 八幡柔剣道場
福岡県北九州市小倉北区下富野5-4-24
福岡県北九州市小倉北区井堀町5-1-3 北九州パレス
山口県下関市中え町1-23 亀山八幡宮前
福岡県北九州市若松区大字小竹1102-1(本文の道場説明に誤りがありましたので 訂正させて頂きました。
「北九州•下関」とするところを
「北九州•門司」と誤っておりました。
ご迷惑をおかけしました。
2013 12 27)
スポンサーサイト
- 2012/05/02(水) 22:32:17|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昔30年くらい前に、松岡先生の道場で日名子先生と練習させていただいたことがあります。富野に道場があるのは知っていましたが、門司にもあるのですか?
- 2013/12/16(月) 14:08:50 |
- URL |
- モカモコパパ #c5NzTaeA
- [ 編集 ]
モカモコパパさん、コメントありがとうございます!!
申し訳ございません、記事に誤りがありました。
門司ではなく、下関 ですね…
合気道 自然会 下関道場
山口県下関市中え町1-23 亀山八幡宮前
稽古日 火曜 木曜 19:00~21:00
道場長 松野 秀雄(六段)
連絡先 下関道場 (090)3605-9571
下関といっても門司から近いため、ついこのような表記をしていたことに気がつきませんでした…。
モカモコパパさんは、日名子先生と稽古されていたのですね!
先生にお伝えしようと思います。
ちなみにですが、日名子先生が直接ご指導されているのが、
八幡東柔剣道場と、小倉道場です。
詳しくは、自然会(じねんかい)ホームページにありますのでご参照ください。
http://members2.jcom.home.ne.jp/hi-ru_andon.1623/
「じねんかい」と検索するだけで、ヒットしますのでよろしければ。
私は、八幡東柔剣道場と、小倉道場に通ってますので、機会があればよろしくお願いいたします。
- 2013/12/16(月) 19:49:29 |
- URL |
- えすかるGO #-
- [ 編集 ]